名阪と東名阪

| コメント(5)

しかし昨日久しぶりに長距離走ったので心配だったのですが、全く体には影響無し。
腰とか首がが痛くなったりとかそんな事も無いですなー。

いやー、今更ですがよく出来た車ですね。
って言うか、体に負担が来ないのもそうなんですが、いくら運転しててもテンションが
一向に下がらないところがステキです。ま~だまだ乗ってられました。

んでも、一応今日は家で休息(^^;)。

ところでですね、結構あっちこっちで道が変わっていて、色んなところでアタフタしてたんですが、
名阪と東名阪の乗り継ぎの亀山ジャンクション、ありゃ最悪ですね。

前までは名阪←→東名阪が一直線だったんですが、東名阪←→伊勢自動車道が
一直線に変わってしまい、名阪は分岐/合流の形になっていました。

いや、ホンマ、頭が腐ってるんじゃないですかね。

年にほんの数日しか無い行楽シーズンの、東名阪←→伊勢自動車道の乗り継ぎ渋滞を
緩和させるために、その日以外毎日、逆に名阪←→東名阪の乗り継ぎの渋滞作ってると
思うんですけど。

しかも、東名阪←→伊勢自動車道も、一直線とは書きましたが、立体交差になっているので
あれでは渋滞も絶対減らないような気がするんですけど。

どういう構造であれば車がどう流れるかなんて全く知らなくて、単にデッカイ、カッコイイ
立体交差を作りたかっただけの、道路デザインオタクか何かが作ったとしか思えません。

今更ながら、日本の道路行政って無茶苦茶ですわ。
とっとと民営化して下さい。

コメント(5)

某さん>
 私は先日、上りしか走りませんでしたが、下りもやっぱりそうなんですね。
 う~ん、すごく速度の乗る区間だったのに勿体無い。(--;

名古屋から西名阪国道に降りる際に亀山PAへの入口と近接しており
先だってのGWでもPA入口の減速車線から混雑しており、
PAでの休憩を諦め料金所に向かおうとしてそのまま伊勢自動車道に
行きそうになってしまい、料金所に向かう車列に強引に割り込む結果に
なってしまいました。おかげで自分の車のお尻は本車線に出たままで。
実はGW前にも一度、通っていたんですが本当に判りにくいったら
ありません。
設計者もおそらく机上の計算しかいないのでしょうね?
早めの案内看板も反って勘違いしてしまう要因の一つだと思いました。

それと
「政治家と役人に期待する事は大きな間違い」ですからっ!(爆

えびさん>
 直前にオービスがあるので、イヤでも目はさめてるでしょう?(笑)

NENAさん>
 アレはホント、世紀の大失敗作だと思いますね。
 あの立体交差にお金払ってるのかと思うと辟易します(-_-;)。
 ついでですが、工事中の迂回路が結構気持ちいいスラロームだったので
 あのまま残してくれていた方が個人的にはgoodだったり。(笑)

私はいつも奈良方面から、亀山で下りるんですが
見えてますよね~新しい料金所
あんなところにゲート作ったら、亀山で下りるにも渋滞の列がきて
迷惑この上なし!です (ーー;)
おまけにあの立体交差、いくらかかってんねん!って感じですよね~

亀山JCで工事してたのって、その為だったんですね。
嫁の実家へ行くときは、あの辺りで私の頭の中は腐ってきてますので、
注意しないと名古屋方面に行ってしまいそうです。(^^ゞ

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10

このブログ記事について

このページは、skoyamaが2005年5月15日 23:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「帰着」です。

次のブログ記事は「500系」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。