お気づきですかねぇ、ココの表題が結構前から↑のように
「Diary 2.0」になっています(^_^;)。
これはもちろん「WEB2.0」をもじったモノである訳ですが・・・、
あ~っと、「WEB2.0」をご存じない方は[このあたり]を参照して頂くとして、
以前から、何でもかんでも「~2.0」を付けるのが流行ったので
とりあえず便乗した感じです。
もうすっかり「~2.0」は「単なるネタ」扱いされているのですが、
その理由は上のリンクからも分かるように、WEB自体が何かしら
大きなメジャーバージョンアップした、というのではなく、
既存の技術を流用した、見せ方の違いであったり、
考え方の違いであったりするだけの物だからで、
それをさも「ものすごい改革」のように一部のIT系の口の達者な方々が
口八丁手八丁で「これに乗らなければ時代遅れです!」みたいに
騒ぎ立てる(それにまた乗る企業がいる)様子があまりに滑稽で
揶揄されているのだと思っています。
さて、そんな状況下で、「日経トレンディ」を見ていますと、
「そんなに凄いかWeb2.0」と題して「Web3.0こそが本命」との記事が。
Web3.0は既に昨年には言葉として出ていましたが、
もうここまで来ると、ほとんどセルフパロディですね(~_~;)。
「WEB2.0はスゴイスゴイ」とはやし立てておいて、ひと段落したらもう次ですか。
今まで「WEB2.0らしきもの」を押し付けてきたお客さんはどうするのでしょう。
自転車操業もいいところですね。
[ITmedia オルタナティブ・ブログ]あたりを、ずーっと継続して見ていますと
言い方は悪いですけど、いかに扇動型の言葉遊びで最新のIT系の
ビジネスが進行しているかが一番手っ取り早く分かります。
んで、そんなよそ様の仕事の話はどうでもよくって、何が言いたかったのかといいますと、
WEB2.0によって生まれた成功例として挙げられるものの中に、
管理人が大嫌いな物があるのです。
ええ、アフェリエイト。
別にアフェリエイトそのものを批判しているのではありません。
「クリックアンドモルタル」何てな言葉を既に過去の遺物のようにしてしまうほどの
商流の変化をうながす力があると思っていますので(それが良い悪いは別として)。
ただ、これほど、真面目に(?)インターネットを使用している人間にとって邪魔な物はありません。
検索エンジンのノイズはヒドイもので、本当に必要な情報に辿り着くのに、
何個無駄なページを開けては消し開けては消ししなければならなくなったか。
また、アフェリエイトしか無いようなBLOGが氾濫し、リソースの無駄であると同時に、
コノ手の連中はいわゆるトラックバックスパムを投げ倒し、受け側の気分を下げさせ、
かつ、その対処(駆除)に時間を浪費させられ、そのあまりの多さ、しつこさに、
金がからむといかに浅ましい行動に出るかという、人の一番嫌な一面を
これでもかと見せ付けられます。
ちなみに、管理人が別に立てているBLOGには、だいたい1日に150通ほど
コメントスパム・トラックバックスパムが投下されていたりします。
おかげさまでMTの新しいバージョンを使っていますので、ほぼ全て「スパム」扱いで
はじかれて表に出ることはありませんが、その一覧を見ているだけで
心が弱い人は充分人間不信になれると思います。
いつの時代もツールとは使う側の問題となりますので、結局のところ
WEBが3.0になろうが4.0になろうが、ソノ手の輩はめざとく利用する訳なのですが
WEB2.0がもたらした最大の功績が、アマゾンアフェリエイト(アソシエイト)や
Googleアドセンスなのだとしたら、マイナスの要因も多大に含んでいるという、
謙虚な気持ちで語ってほしいと思うのです。
WEB3.0によって、もしまた新たに不快なサービスが創造されるのだとしたら、
そのようなモノはもうたくさんです。もっとバラ色の未来を見させて下さい。
あ、ちなみに上記雑誌の記事ですが、全然目新しい事は書いてません。
相変わらず、feedpathの中の人は元気だなぁ、と思うぐらいですか(^^;)。
SEOも個人的にはその心意気がセコくって好きでは無いのですけど(笑)。
最近よくTV-CMなんかで、「続きはネットで!~を入力して検索クリック!」
みたいなのを見かけると思うのですが、ああいうのを見ると、検索エンジンというのは
純粋に必要と思われる順に並んでるのではなく、結果にバイアスがかかっている事が
よく分かると思います。ああいうCMも、いい加減食傷気味ですけど(~_~;)。
スパムメールは、私が入っているISPでは自動判定してくれて、タイトルに[spam]とか
入れてくれるので、自動振り分けで一気にゴミ箱行きです。
実は本サービス開始前にモニターもしていたのですが、その時は判定が結構無茶苦茶で、
「こりゃ使い物にならんな」と思ったのですが、始まってみれば、予想外に判定精度が良く、
重宝していますよ。
それでも時々仕事のメールを[spam]判定してしまいよったりして、メールがどっかに
行っちゃったりしてしまう事もありますが(~_~;)。
検索エンジンで、欲しい情報に辿り着くのが大変な理由に
そう言うことがあるんですか。。。(^^ゞ
確かに、いらないページを開けては閉め。。を繰り返します。。(^_^;)
ブログはしていないので、トラックバックなどは何とも分らないのですが。。
最近のスパムメールは、一見して判別するのが面倒なものが多くなって来て。。
スパムでないメールも削除してしまったりしてるかも。。。いや、ぜったいしてるわ。。(^_^;)