誘拐の誤差

| コメント(0)

営利誘拐というのは、数ある犯罪の中でも一際難易度の高い部類だと思います。何せ相手が生きた人間ですので、何がどう作用するか、どういう不確定要素が発現してしまうのか等を、事前に全て洗い出して対応策を漏れ無く精査しておくという事は非常に困難な作業だと思うからです。やむなく犯罪に手を染める場合は、極限までリスク回避をシミュレーションしておく必要があると思います。

さて、そんな話はさておき、戸梶圭太 - 「誘拐の誤差」。

「礼乎(10歳)が学校から帰ってこないんです!」母親からの届けを受け、警察が捜査を開始した。1週間後、悲しくも遺体となって発見された直後、礼乎の携帯から母親の携帯に身代金を要求するメールが届く。困惑する警察。犯人の動機は?本当の目的は?捜査陣の足並みは乱れ、難航する捜査をよそに、第二、第三の被害者が。。。

と、あらすじを書いてしまうと、もの凄いミステリーかと思ってしまいますが、そんな要素は爪の先ほどもありません(笑)。とにかく出て来る人、出て来る人、全てが「安い」連中で、振り回される(?)警察はおろか、あらぬ疑いをかけられまくる容疑者の方々にも、何の落ち度も無い残された遺族にも、何とビックリ意味が分からないまま殺されてしまう10歳の被害者にすら感情移入できないという、恐ろしい社会派(???)小説です。

世の中そんなモンだ、という作者さん一流のシニカルな見方なのだと思いますが、「安さ」の演出のために、特に捜査中のエピソードを細かく入れ過ぎて、それらが全て「苦笑」してしまうだけでブツ切りで終ってしまってる辺りが、もう少し整理できなかったのかな、勿体無いなと思います。実はこのエピソードとこのエピソードが後で結び付いて、アッっと驚く犯人への手がかりが!!・・・でも、空振り、とか、そういうのが混ぜれたんではないかなとか、勝手に思います。ま・・・やっぱり必要ありませんか(^^;)。

とにかく、語りが恐ろしく軽いので(軽い理由は読めば分かりますが)、ソコソコ厚みのある本なのに、サクサクッと読み進める事が出来て、「世の中、やっぱり馬鹿ばっかりや。」と、自分を安心させる材料にはなるかもしれません(どんな感想だ)。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10

このブログ記事について

このページは、skoyamaが2010年12月16日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「温度差」です。

次のブログ記事は「彼女のカレラ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。