↑ というのを初めて知りました。そんな今日も朝から元気に出社したのですが、午前中だけで切り上げて帰って来ました。まぁ、結果的には行かなくても問題無かったのですが、行かずに何か起こってアタフタするよりも、行って何事も無く安心する、という方を選んでしまう損な性格です(^_^;)。
帰宅後に庭を見ると、柿が㌧でもなく沢山なっている事に気付きました。今年は春先のモノが出来が良く無く、特に毎年「おいおい、どうすんだコレ」というほどの量が採れる梅とスモモが全滅食らったので、秋もダメかなと思っていたのですけど、ちょっと遅れ気味ではあるものの、ご覧のようなありさまで。。コレで1本の木なのですが、こんな状態になっているのがあと他にも2本も。。実の重みで、枝の先が地面に付いてしまっています。剪定とかしていないので、一個一個は小ぶりなんですけどね。
柿以外には、栗も今年はいつも以上に採れたようで、そのイガをメインに落ち葉を集めて焚き火をして焼きイモなんぞを焼いてみたりしました(写真無し)。職場で「美味しいよ」と教えて貰った『安納芋』という芋を使ったのですが、確かに味はサツマイモなんですけど、ああいうホクホクした感じでは無く、ヌットリというかコッテリというか、芋らしからぬ食感でした。小ぶり3個で300円と、一般のサツマイモに比べれば微妙に割高なんですが、普通の焼き芋に飽きた方にはお勧めできるのではないでしょうか。
しかし、サツマイモって、そう高いモノでもないのに、街中の屋台なんかで売っている石焼イモって、何であんなに高いんでしょうかね。書いてある値段が「何グラム幾ら」とかで、それにつられて買ってしまうと、1本1,000円程の換算になっていてビビった事があります。ああいう価格表示は非常に不親切だと思うのですが、まぁ、分かっててわざとやってんでしょうね(-_-;)。
さすがに街中で牛飼ってたら、近所から苦情が来ると思います(^^;)。
水田も場所を取るので難しそうですね。。
じゃ、お米と牛ぐらいですね。のこりは(^.^;)
ジャガイモやサツマイモは(親が)家庭菜園で作ってます。
スイカも以前に挑戦した事があったようですが全然大きくなりませんでした。
マッカウリ系のメロンは作ってますが、あまり甘くならないですね。
大ぶりな果物は素人にはやっぱり難しいようです。
イチゴは小さいながらも、ソコソコ甘いのが出来ます。
ミカンの木も昔ありましたが、今その場所は私の車の駐車場になってしまっています(^_^;)。
来年はイモも栽培して下さい。
冬場の自給自足体制が整いつつありますね(笑)。
ミカンやキウィなんかも育ちやすいと聞いてます。
スイカも特産地が近いし、春先のイチゴ・・・ちょっと調子に乗り過ぎました(バコッ!m(_~_)m)