--CooL-OFFLINE--
--CooL-OFFLINE--
This Program Presented by CooL-BMW.com
I wish You will be presure
and You will come offline
2001/06/30(土)〜2001/07/01(日)
CooL-BMW最高峰オフ in 奥飛騨の模様です

当日はあいにくの雨模様・・・(TT)。
東海北陸道で行く予定を急遽変更し中央道でgo!
松本ICで下り現地へ向かう途中の道の駅「風穴の里」で関東の方々と合流。
しかし、そこの案内には「乗鞍スカイライン通行不可」の掲示が・・・。
仕方なく真っ直ぐ宿に向かうことに決定しました。

途中先頭の某氏が2回も道を間違うアクシデントがありましたが
なんとか復帰した後トンネル代\750-を倹約し
豪雨の中険しい安房峠を越えました。

峠を越えるとそこは嵐だった・・・(TT)。
とりあえず平湯バスターミナルに避難して休憩です。

時間が経てども雨は止まず・・・(TT)。
とりあえず新平湯温泉で買出しをして宿に向かうことに。

無事宿に到着し一息ついてくつろぐ皆さん。

そして雨の中を露天風呂に。
建物が壊れそうでなかなか風情があっていい感じです。

雨にうたれながらの露天風呂もなかなかおつなもんで(^^;)。

一風呂浴びた後に宴会開始です。
料理が多すぎて余ってしまいました。もったいないー(^^;)。

夕食後、再度露天風呂に入る皆さん。

一夜明けて、なんとなく雨は止んだ様子・・・。
でも山の上の方は霧に覆われています。
乗鞍スカイラインの事務所に電話で確認してみると
「今は通れます。」という不安な返答が(^^;)。

こちらは朝風呂をお楽しみの皆さん。

とりあえず宿を出て乗鞍岳に向けて出発です!!

・・・乗鞍スカイラインは霧だった・・・(TT)。
あまりの寒さに夏服の皆さんは凍えていました(^^;)。
いつもは嫌われ者のリアフォグもこの時ばかりは大活躍!!(笑)

とりあえず山頂に到着しました。霧も少し晴れてきた様子です。

お茶している間に外は快晴に!!
白い所はコンクリートではなく残雪です(笑)。

駐車場からも良い景色がー!!

とりあえず整列して記念撮影!!
お気付きかもしれませんが、この辺りは標高2,700m以上あり
森林限界を超えているので木は全くありません。

皆さんが走っている辺りが、国内で乗用車で走れる最高標高辺り。
「最標高オフ」の冠は無事達成!!\(^0^)/。
手前の白いのは雪です。なんとこの先の日陰になっているところでは
沢山の人がスキーを楽しんでいました(^^;)。

つい4日前に冬季通行止めが解除されたばかりのエコーラインをツーリング。

乗鞍林道との分岐辺りで一旦休憩。
先ほど山頂で凍えていたのが嘘のように暖か!!

さらに山を下り松本方面に。

長野道みどり湖PAでちょっと遅目の昼食です。
この時は既に30度を超えており、汗をダラダラ流しながら
蕎麦をすすりました。暑〜ぅ(-_-;)。
ここで、関東の皆さんとはお別れ致しました(^-^)/~。

中央道恵那峡SAまで下ってくるとそこにはなんと仕事終わりで
名古屋から駆け付けて来たお奉行の姿が(^_^;)。
ここで、関西組も名神組と東名阪組に分離(^-^)/~。
お奉行はここから更にPSさんに向かわれた様子。ご苦労様です。

白樫にあるゴンさん行き付けのGSで夕日を見ながら休憩。
あぁ、今回も壊れずに帰ってこれた・・・。

東名阪組の締めはもちろんココ彩華のラーメン(笑)。
フラッシュの都合で周りが暗く写ってますが本当はまだまだ明るく
そんな中で写真を撮るのは非常に恥ずかしかったデス(^_^;)。
そういう訳で、豪雨あり、濃霧あり、快晴あり、極寒あり、猛暑ありの
盛り沢山なオフは皆様のおかげで無事終了致しました。
ありがとうございました<(__)>。
|戻る|